大阪府立高等学校初任者研修(数学・理科)において「大阪サイエンスデイ」を紹介
2025.10.06
~SSH先導Ⅰ期 積極的普及~
9月30日(火)に実施された大阪府立高等学校初任者研修(数学・理科)において、本校のSSH先導Ⅰ期の取組の一つである「大阪サイエンスデイ」を紹介しました。
概要は以下の通りです。
- 本校は文部科学省より「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)先導的改革期」に指定されており、大阪府SSHの拠点校として地域への成果の普及などを行っています。
- その取組の1つとして、生徒の理科・数学に関する興味、関心を高め、府内全体の理数教育のさらなる推進を図るため、「大阪サイエンスデイ」を開催しています。
- 第18回を迎える今年度は府内の約30校の高校等から130本以上のポスターセッション参加があります。
- ポスターセッションの審査員は大学教授等に加え、SSH指定校の高校教諭とSSH指定校以外の高校教諭で構成されています。
- 数学と理科の初任者の先生方に、ぜひ一度見学していただき、いずれは審査員としても参加してみてはどうかと呼びかけました。
これからの大阪府の理数教育を支える数学と理科の新規採用教員の方々に、高い意識の醸成を図る契機になればと考えています。レク終了後、天王寺高校の授業見学は可能かとの積極的な意見をいただきました。
(もちろん、本校の授業見学は、いつでもOKです。)
府立高校の強みは、お互いに連携できることだと考えています。これからも、SSHの取組を通じて、府立学校間の横のつながりを強め、府立高校全体の理数教育の向上につなげていきたいと考えています。


前の記事へ | 新着情報一覧 | 次の記事へ |