大阪府立天王寺高等学校

SSH新着情報

トップ > SSH > SSH新着情報一覧 > 天高アカデメイア+「半導体」

天高アカデメイア+「半導体」

2025.06.03

6月2日(月)、第2回天高アカデメイア+(分野:物理・化学)を実施しました。

講師に大阪公立大学の沈用球先生をお招きして、半導体についてのご講演をしていただきました。
半導体は身近な存在で、スマホも、家電も、自動車も、人工衛星も、中は半導体だらけです。
しかし、生徒たちは半導体とは何かを普段はあまり考えたことがありません。
そのため、先生は「半導体のイメージは?」「半導体とは何?」「どう役にたつ?」など質問をしながら、わかりやすく解説をしてくださいました。
後半はやや難しくなり、「エネルギーバンド理論」や「P型、N型半導体」など聞きなれない内容でしたが、例えを用いて初めて学ぶ生徒でもわかるようにかみ砕いて説明していただきました。
未来の太陽電池の「量子ドット太陽電池」は理論効率は75%ということで、これらの研究が進むことでさらなる発展が見込まれる分野であることがよくわかりました。

新着情報一覧