第57回長距離走大会を実施しました
2025年1月29日(水)にヤンマーフィールド長居と長居公園内の長距離走路を使い、第57回長距離走大会が実施されました。
気温が低く風が強い日でしたが、1・2年生は日ごろの授業の成果を発揮して、男子10km、女子6kmを走り切りました。
なお、女子の1~3位に入った生徒は全員が歴代2~4位に入る好記録でした。
<生徒の感想より>
(1年生感想)
中学三年生の時、僕がこの天王寺高校を志望校に決めた大きな理由の一つに長距離走大会が長居公園であったからです。長居公園は、おじぃちゃんが、僕が生まれた時から、よく連れて行って遊んでくれた好きな場所です。そして僕は、中学校の頃から鍛えてきた体力には少し自信がありました。そこで天王寺高校には、冬に男子10km、女子6kmの長距離走大会があると知り、天王寺高校に入って、上位を目指したいと思い受験勉強も頑張れました。僕は、天王寺高校に入ってから、ランニングの練習を少しずつ増やしていきました。秋口になり、体育の授業でも30分完走、5km走などの長距離走にとりくむようになり、僕は、その一つ一つの授業で、「初めからとばそうか。」「◯◯君についていこうか」など作戦を考えて取り組んでいました。また、体のメンテナンスの面では、特に2つ意識していました。一つ目は、走る10分前に、バナナを食べることです。バナナを食べて走ると、エネルギーの減りがゆっくりになっているように感じました。2つ目は、45度の風呂に入ることです。僕は、中学校でのマラソン大会で毎日練習をがむしゃらにし過ぎたため、本番までに足を少し痛めてしまい、最後の追い上げで抜かれてしまいました。このような経験から、今回は、足の筋肉をほぐすことも意識していました。
そして大会当日、僕は、全速力でスタートしましたが、どんどん抜かれてしまい、とても焦りましたが、落ちついて目の前の一人の子になんとかついていきました。しかし、最後には離されてしまい、結果は学年で3位でした。1位を目指していたので、悔しい気持ちはありますが、今の自分のベストは尽くせたと感じているので清々しい気持ちもありました。来年も挑戦者として、日々一生懸命励んでいきたいです。




前の記事へ | 天高ニュース一覧 |