大阪府立天王寺高等学校

部活動ブログ【山岳スキー部】

トップ > 部活動ブログ > 山岳スキー部 > 【山岳スキー部】夏合宿(仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳)を行いました

【山岳スキー部】夏合宿(仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳)を行いました

2025.08.11

8月7日(木)~10日(日)夏合宿で、南アルプスの仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳に行きました。
男子17名,女子8名,OG1名,顧問2名,外部指導員1名の総勢29名で、3班に分かれて上りました。

7日は、大阪では雨模様でしたが、現地戸台パークに入る頃には晴れ、夜には星が美しく輝いていました。

8日は、5:00起床、6:00出発。道を間違えたり、近道を上ったりとハプニングはありましたが、尾根に上がると、北岳や富士山も見え、仙丈ヶ岳のカールも素晴らしかった。10:25頃、仙丈ヶ岳3033m登頂。3000mを越える山に上るのは初めてで、部員はみんな感動!下りは長かったけれど、15:20には全員テント場に戻れました。

9日は、4:00起床、5:00に出発し、仙水小屋経由で、仙水峠へ。仙水峠からの急坂は、ゆっくり休憩も適度にとりながら上り、駒津峰に8:10頃に到着。間近に見える甲斐駒ヶ岳をバックに写真撮影。その後、鎖場などのあるドキドキする尾根筋を歩き、大きな六万石を通過。白く輝く滑りやすいザレ場を苦労して上り、10:25頃、甲斐駒ヶ岳2967m登頂。山頂でラッキーなことに雷鳥をみることができました。下山も駒津峰までは慎重に下り、双子山経由の長い下りで、15:30頃テント場に戻れました。

10日は、朝から雨でテント撤収、早めに行動。大柴の湯で汗を流し、16:50頃、天王寺で解散しました。

天気に恵まれ、大きく体調不良になる者もおらず、全員2つの日本百名山を登ることができ、素晴らしい夏合宿でした。共に山に登ることの楽しさ、長時間の歩行、高山の景色の素晴らしさなどたくさんのことを体験することができました。
 

山岳スキー部の記事一覧