大阪府立天王寺高等学校

天高ニュース

トップ > 天高ニュース > 2年生・遠足の振り返り

2年生・遠足の振り返り

2年生の遠足はすべて生徒たちで計画、下見、当日の運営を行いました。
昨年度3月に運営に関わる生徒を募集し、「なぜ遠足に行くのか」「遠足でどうなりたいのか」を追求した取り組みです。
遠足や修学旅行は行くこと自体が目的となりがちです。そこで、目的を明確にしたのちに、それを達成する手段として生徒が中心となって、当日の計画をしていきました。
終了後は、アンケート調査などを行い今回の取り組みの評価まで生徒たちが行いました(報告書は10ページを超える大作でした)。
この経験を糧に当該学年だけでなく、学校全体の今後の特別活動がさらに良いものになればと思います。

【運営担当生徒からのことば】
‬運営委員としては、79期の皆さんの積極的な参加により、おおむね目標を達成できたのではないかと考えています。
まだ成⻑できる部分ももちろんありましたが、この短期間でこの結果が得られたこと、運営委員一同とても嬉しく思っています。
今回、遠足で目的とし、皆さんに作っていってもらったものはあくまでもきっかけです。
クラスでの団結を実際に形にし、深めていくのは皆さんですし、自分で動く力を成⻑させるのも皆さんです。
最初に述べたように行事はまだまだ続いていきます。
日々切磋琢磨し、79期の1人1人がそれぞれの目標達成に向けて成⻑できるよう、前進していきましょう!もちろん、運営委員も79期の一員として努力を重ねていきます。
(中略)
最後とはなりましたが、拙いところも多かった運営委員に多大なるご協力を本当にありがとうございました。
運営委員がなにより大きな成⻑と貴重な経験をさせていただきました。
初めてのことも多く、失敗も何度も重ねていた私たちが当日までやりきることが出来たのは支えていただいた先生方と、何よりたくさんの協力をしてくださった79期の皆さんがいたからです。
感謝してもしきれません。
少しでも、皆さんの心に残る遠足となったのなら幸いです。
これからも駆け抜けていきましょう!

天高ニュース一覧