![]() |
今日も朝から日本語の授業です。カードを使ったりゲームをしながら、みんな楽しんで授業を受けています。 |
5人全員が参加したJapanese Interactionの授業では再び天王寺高校のDVDを見ながら英語で紹介した後、恒例のひらがなかるたです。 ちょうどひらがなを覚えている途中の8年生にとってすごくいい勉強になるようです。 しかし、あまりに盛り上がりすぎてしまった結果… |
![]() |
![]() |
騒がしくなりすぎて、アネット先生に折り紙の時間に変更されてしまいました(笑) それでも盛り上がるホランドパーク生、本当に元気いっぱいです! |
午後の授業、Erikaは外でバレーボールをしました。ホランドパーク高校のバレーボールチームはとても強いようです。今日は日差しもあまり強くなく、スポーツ日和でした。 | ![]() |
★今日はshihoの日記です。
Shiho | ・前半はずっと日本語だった。「今週」、「来月」、「今日」…当たり前でとても簡単だと思っていたことを苦心して学んでいる姿を見るのはとても変な感じがする。私が英語を学ぶ姿もそう映るのだろうか。それから英語の授業があった。ダニエルとエミリーともう一人の女の子がとても上手だった。見習いたい! ・昼からソフトボールがあった。皆…(先生までも!)試合を見ながら昼食を摂っていたので驚いた。スポーツなどのときに先輩・後輩の隔たりが皆無なのも天高ではお目にかかれない光景だと思う。失礼さの基準というか「それはちょっと…」という一線が大いに異なっているのだ。でもそれは本当に基準が異なるだけで先生方や御両親はしばしば"rude"という言葉を用いて子どもをとがめる。 ・犬に襲われた…ダニエルが勇敢に対応して、私は何もできなかったのでとても悪く思う。余程ショックだったらしくダニエルはそれから元気がなかった。 |