3/16(10日目)


【学校紹介】
毎日日本語の授業が行われている教室です。教室の壁には浮世絵や日本の風景の写真、日本地図、こいのぼりなど様々な日本に関連するものが飾られています。
午後の日本語の授業には5人全員が参加して、ホランドパーク生に交じって書道をしました。派遣生の5人も筆を握るのが久しぶりだったようで、少し緊張気味…。
  みんな綺麗に書けました!この他にも「飲む」、「薬」、「元気」、「駅」などたくさんの字を書いて書道を楽しんでいました。 

★今日はErikaの日記です。

Erika 今日の活動の中で最も印象に残ったのは書道の授業だ。いつも一緒に過ごしている生徒よりも学年が高いこともあってか、私たちが何も言わなくても静かに集中モードに切り替えてくれた。書道における大切なポイントを英語で説明するのはかなり困難だったが、思いつく単語をならべて口で説明しながら大げさな動きを見せたら、私が伝えたいポイントを理解してくれたようで、とても嬉しかった。私たち日本の生徒のほとんどが書道をするのは小学校の授業以来で、まさか久しぶりに筆を握るのが外国だとは思わなかった。日本の良さをもっと伝えるために、小・中学校でもっと日本の文化に触れるべきではないかと感じた。



前の日   戻る   次の日