3/19 (12日目)

毎週水曜日はスポーツデイ。先週の水曜日は遠足に行ったのでスポーツデイははじめてです。ホランドパークの生徒たちはスポーツデイの日は体操服で登校です。今日一日の生徒たちの様子を報告する前に、MoeとHatsuneの週末の様子を報告したいと思います。

3/15,16 週末の日記


 Moeの週末
   コアラサンクチュアリへ

 How lovely day today ! 今日は朝からコアラサンクチュアリに車で約20分かけていきました。たくさんの鳥がいたし、たくさんのコアラもいて、コアラを抱っこしました。How cute koalas are !! すごくふわふわでしたが、結構重たくて、大きいコアラは抱っこすることができませんでした。カンガルーにえさもあげました。カンガルーは少し怖いイメージあったけれどえさをエサを食べているカンガルーもすごくかわいかったです。ホストスチューデントのエミリーとJoshaとの距離もより縮まった一日でした。あと、びっくりしたのは、ポテトの量!昼ごはんフライドポテトの量は、マクドナルドのLサイズ以上でした。でもおいしかったからGoodです。Michellと星空を見上げながら"I wish I could stay longer"と語っていました。何もかも素敵な一日でした。Thank you family !!


車で移動中。とても仲良くなれました。

コアラを抱っこしました。とってもふわふわでした。


 Hatsuneの週末
   ボートに乗るためビーチへ

 今日はオーストラリア「水」を満喫した一日だった。午前中はボート(とホストファミリーは言っていたが、私にはヨットのイメージ)に乗った。私の乗っていたボートはホストマザーが主に操縦。ホストスチューデントのソフィアは別のボートに一人で乗っていた。手なれた感じで楽々とボートを操っているのがすごい。時々、波を割って水しぶきを上げるのだが、その様子がすごく美しかった。その後向かった海岸では、歩くと砂がキュッキュッと音をたて、小さなクラゲやカニを見つけ、海水に足を浸し・・・。オーストラリアの自然の美しさを感じ、写真を撮りまくった。帰宅後、ホストマザーが買った中華を見てみると・・・それはチャーハンと八宝菜だった!!オーストラリアへ来てからというもの、あまりご飯が食べられなかったので、15日のお寿司といい、今日のチャーハンといい、本当に日本が恋しくなった。日本が懐かしく感じられた。それゆえに、私はチャーハンを2度もおかわりしてしまった。


ソフィアと一緒に。とってもすてきなビーチでした。

ソフィアが砂浜に書いてくれました。Safia&はすね?


では、スポーツデイの報告をします。5人の生徒はそれぞれのホストスチューデントと一緒にスポーツをしにいきました。スポーツデイといっても全員がスポーツをするわけではなく、図書館で調べ物をしたり、社会の先生と町へ散策に出かけたりさまざまです。


スポーツデイの朝はいつもアッセブリーホールに集合。

授業中に何か相談。スポーツ何する・・・かな?

Shihoは卓球してました。上手でした。

ネットボール。バスケではありません。
オーストラリアではよくテレビで放送されています。

ホランドパーク高校のバレーボーのレベルはとても高いです。
その中でなんとRurisaが大活躍!

バスケットボール。やはり人気のスポーツです。

★今日はMoeの日記です。

Moe
スポーツデイ!すごくうらやましいです。天高も毎週こんな日があったらいいなぁと思います。午後はクラスは関係なく好きなスポーツを楽しんでいました。他校との練習試合が校内であり、見に行ったけれど、試合に出ていない時は、寝転がっておしゃべりする時間になっていました。でもバレーボールは圧倒的にホランドパーク高校の方が強かったです。15点以上差をつけて勝利!一緒に来ていたRurisaも大活躍していました。家に帰ると家族が優しくて「オーストラリアでまだやりたいことがあるか?」と聞いてくれました。あとホストファミリーと過ごせるのも3日・・・まだまだ楽しむぞ!

あと学校に通うのも2日だけ。明日は歌の練習と劇の練習をする予定です。

前の日  戻る  次の日