今日からまた学校です。オーストラリアの滞在もあと1週間を切りました。今週は研究活動やスピーチなどやることがたくさんあります。5人の生徒たちも「悔いのないようにしたい」と言っていました。
今週は5人の生徒が一緒に受ける授業がたくさんあります。今日はDVDを使って天王寺高校の紹介をしました。
![]() 授業の始まりは自己紹介から。 英語と日本語の両方でしました。 | ![]() DVDで天王寺高校を紹介してます。 ホランドパークの生徒が興味を持ったのは、 学校の生徒数や行事のことでした。 |
![]() 学校紹介後、恒例のかるたです。 来週ひらがなのテストがあるのでちょうどいいみたいですね。 |
![]() とても楽しそうです。「れ」「わ」「ね」の区別が難しいようですね。 |
★今日はHatsuneの日記です。
Hatsune | オーストラリアでの2週間も後半に突入した。私がオーストラリアの環境に慣れてきたからなのか、残りの日が少なくなってきたからからなのかはわからないが、ホランドパーク高校の生徒たちと先週よりも話ができた気がする。美術の時間には、私の描きかけの自画像をみて「Cool!」と声をかけてもらえて嬉しかった!帰宅してから、少し文化交流的なことをしようと思い、折り紙にホストスチューデントのソフィアと2人で挑戦。Googleで折り方も調べて鶴や手裏剣を作った。ソフィアが手裏剣を気に入ってくれたようで、布団に向けて投げまくっていた。次の土曜日でソフィアをはじめとするホストファミリーであるStemp Familyとお別れだと思うととても寂しい。1日1日を大切にして、残りの1週間弱を悔いの残らないように過ごしたい。 |
5人の生徒は週末ホストファミリーとともに過ごしたことで、ホストファミリーのこと、オーストラリアのことがますます好きになったようです。残りの時間を大切に、悔いのないように過ごしてくださいね。
前の日 戻る 次の日