登校2日目です。2日目からは私(Kawazoe)のまわりでは、初日のお客さん扱いがなくなり、全て自分で予定を立てて仕事をすることになりました。今日はアネット先生の日本語の授業を2コマ見に行くことにしました。そのうちの1コマは、天王寺高校の生徒5人、全員が受ける授業でした。その様子と、この日の日記を見てみましょう。
![]() ![]() 9年生(13歳)のひらがなかるた。読み手はRinaとMoeでした。 |
![]() ![]() こちらは10年生(14歳)のカタカナかるた。今回日本から持っていったものがすぐに役に立ちました。読み手はShiho,Hatsune,Rurisaでした。 |
★今日の日記はHatsuneです。
Hatsune |
|
日本語の授業はとてもおもしろかったです。特に会話で使う表現や単語を練習しているようでした。ホランドパークの生徒たち、ほんとうに日本語を一生懸命学んでました。面白かったのは、よく使う日本語の単語の中に「アスピリン」が入っていたこと。そして「ウイルス」を「ビールス」と表記していたことでした。英語の発音とも少し違うようですが。
今日は5人が同じ授業を受けましたが、やはりみんなうれしそうでしたね。明日はアネット先生と遠足に出かけます。オーストラリアは日差しが強いので帽子を忘れないで下さいね。
前の日 戻る 次の日