今日も快晴!私がホームステイしているところは鳥がたくさんいます。朝は鳥に起こされます、というとかわいい感じですが、鳴き方が変わった鳥が多いです。 写真は、朝、ホストマザーが拾ってくれた鳥の羽。庭先に落ちていたそうな。青、緑、灰色と光の当たり方によって、色が変わります。 |
![]() |
2日目は、私がぎりぎりの登校。ホストスチューデントと一緒なので許してください。
今日からは、それぞれが単独行動…と言いたいですが、MoeとMarikoがホストスチューデントの関係で授業がすべて同じ。
残念だなと思いつつもうまくやってくれることを願います。
以下は一日の感想と写真です。
一日の感想(名前の下は感想のテーマです)
Moe (オーストラリアの森) |
今日はHostSisterとMariko、MarikoのHostSistersと近所の森へ行った。とても広くて人も全然いなくてとてもリラックスできた。日本と違い、全ての木が高く、大きな岩が沢山あっておもしろかった。Cityの近くに動物の沢山いる森があるのはうらやましい。鳥の鳴き声がとても綺麗。特に掃除をしている訳ではないみたいだが、ゴミ1つ落ちていなかったしすばらしい場所だった。 |
Kaiti (オーストラリア人) |
日本は単一民族国家ではないにしろ、オーストラリアに比べて人種は少ない。オーストラリアにはアフリカ系やアジア系はもちろんヨーロッパ系など多くの人々が一緒に住んでいる。日本ではあまり見られない光景であり、非常におもしろい。 |
Mao (町へショッピング&ヨガ) |
今日は、車で学校まで送ってくれた。写真を撮ったことで皆と少し馴染めたようでうれしかった。でも、まだまだ友達大勢で話している時や家族で話している時は会話が速すぎてついていけなくてさみしい。放課後はGeorginaの友達と町へショッピング。オーストラリアの人は本当にフレンドリー。その後、お母さんとGeorginaでヨガ☆リフレッシュできた。 |
Kei (After School) |
今日はLiz(Hostmother)とSkyeにお抹茶を立てて、ふるまいました。日本ではたくさん練習したので上手くたてられてLizはとても気に入ってくれました。Skyeは「グリーンピースの味がする」と言っていました。夕食後はBob(Hostfather)が車でブリスベンが一望できる「Mt.Cootha」に連れて行ってくれて、とても美しい夜景を見ることができました。空や海と同じで見渡す限りの街が広がっていて、オーストラリアの広さを感じました。車の中でもたくさん話をすることができて楽しかったです。それから私の研究テーマである「地球温暖化」について家で行っていることを教えてもらって、今日はとても充実した一日を過ごすことができたと思います。ホストファミリーには本当に感謝しています。 |
Mariko (放課後) |
今日は放課後にMoeのHostsisterたちと森に行きました。空がとても青く、広かったのが印象的でした。オーストラリアの森は日本と違って木がまばらに生えており、カラッとしていました。人がほとんどおらず。景色がとても美しくて、気持ち良かったです。 |
学校編
![]() 家庭科の授業です。美味しくできたのでしょうか? |
![]() 美術の授業。全員が別々のことをしています。 |
![]() 日本語の授業。この日は11年生と12年生の合同授業 |
![]() 教科書です。写真や絵は古いですが、内容は面白いです。 |
![]() 数学の授業。12年生なので、微積の演習をやっていました。 |
![]() 学校生活楽しんでます! |
放課後編
![]() MoeとMarikoは放課後散歩に行ったそうです。 |
![]() 空の青さが日本より濃いです。 |
![]() 街のすぐ近くでもこんなところがあるのです。 |
![]() 岩もごろごろしてます。 |
![]() Keiはお手前を披露したそうです。味は…。 |
![]() 雨水を貯めるタンクだそうです。 |
![]() ブリスベンが一望できる丘へ。行ったのは何人目かな |
![]() Kaitiのホストハウス。ペットも写っています。 |
それぞれなんとか過ごせているようです。なかなか普段の会話には入っていけないようですが、徐々にそこに入っていけるようになってほしいなと思います。こっちのペースに巻き込むくらいのイメージでよいかと。
アップしている写真以外にも、食事やお店の写真があるので、いつか特集したいと思います。
前の日 戻る 次の日