朝食風景


ルスツに向けて出発

←東京ドームホテルを出発
←中山峠にて 少し雨模様 後に羊蹄山がかすんで見える


午前 オリエンテーリング(全員対象)

ルスツリゾートホテル到着
雨の中説明を受ける どのポイントを探そうか?作戦会議 地図とコンパスを持って
30分間で得点を競う!
用意スタート!! 登る、下る 雨にも負けず 広大な敷地を歩きまわる
チェックポイント地点 確実に回るグループ 美しい花の間を駆け巡る


昼食風景


午後 希望別アクテビィティー

◆ラフティング

ラフティング初体験にワクワクドキドキ。 ガイドさんに説明を受ける。このガイドさんはイギリス人。
出発地点到着。尻別川を8km下る。
ガイドさんからの説明を真剣に聞く。
いよいよスーツの準備。
元気なガイドさんにみんなも笑顔。
→この後、教員も生徒のボートに分乗し、ラフティングを体験。
 雨もやみ、寒さを忘れて、みんなで自然を満喫。 透き通る川の水は羊蹄山からの雪解け水。川に落ちたりしたけれど、意外と濡れていないのにびっくり。
準備万端 気合いを入れて、いざ、出発!

ラフティングを終え、ルスツに戻る途中、夕日に映える羊蹄山が望めました。明日は晴れるでしょう。


◆ネイチャーツアー 洞爺湖の方へ行き、自然に触れる。


その他、カヌーツーリング,フィッシング,オリエンテーリング,乗馬教室,レザーワーク,ガラス工芸,パン・ジャム・生キャラメル作りを希望に応じて体験しました。


夕食風景

夕食もバイキング。
ケーキをGET!
キャンデーもGET!


夕食後 地域産業体験学習事前研修  講演者 有限会社マルベリー 代表取締役社長 松橋 秀人先生 http://sahina-mulberry.com/
明日体験する漁業、農業、酪農(地域産業)の生産者の志を感じとることができました。

 


一日の感想

 朝早く起床して、ルスツに向かう私たちを迎えてくれたのは一面に広がった紅葉でした。前日に札幌の都会の風景に驚かされていた私たちにとって、やっと北海道にいると体感した瞬間となりました。
 雨の中ではありましたが、オリエンテーリングは、学年全員で楽しめましたし、徒歩訓練につながる体験ができたと思います。
 まだ宿泊研修2日目ではありますが、日頃の忙しさを忘れ、リフレッシュしてくれる北海道という土地の魅力を日々感じていますし、これからの残り2日も全力で楽しんでいきたいと思っています。(2組男子)
 宿泊研修2日目。今日はあいにくの曇り空で雨も少し降りましたが、野外での活動が多い中、予定はほぼ予定通り行われました。まず、一夜お世話になった東京ドームホテルを後にし、ルスツリゾートホテルに行って、その後オリエンテーリングをしました。雨が降って地面や服が濡れていて動きにくかったにもかかわらず、みんな一生懸命ポイントを探して、全力でやっていました。そして、昼食を食べてアクテビティー行いました。残念ながらマウンテンバイクだけは雨のために行われませんでしたが、その他は各自が事前に選んだアクテビティーを行い、とても楽しみました。2日目もとても楽しい一日になりました。(2組男子)
 雨の中のオリエンテーリングだったので、靴が濡れ、泥で汚れ、あまり良くない込んでコンディションでした。しかし、そういった状況であるにもかかわらず、積極的な姿勢で、私が参加したラフティングでは、叫び声が絶えませんでした。日常生活では感じることのできない波の中で、石にぶつかりボートから落ちたりと、本物の自然を体験できました。天高では、山にはよく登りに行きますが、このような体験をすることがないので、大変良い機会となりました。(4組女子)
 2日目の午前はオリエンテーリングをしました。天気は雨でしたが、地図とコンパスを頼りに走り回るのは新鮮で、とても楽しかったです。友達と協力することで、仲を深めることができました。午後のアクテビティーで私は乗馬教室に参加しました。今まで乗馬をしたことがなかったので、初めは上手に乗れるだろうかと心配でしたが、馬はとてもおとなしく、ガイドの方が優しく教えてくださったので、とても楽しむことができました。私が乗った馬はマイペースなので、他の馬から遅れることもありましたが、個性溢れる馬たちは、とてもかわいかったです。待ち時間に馬のしっぽの毛にビーズを通して作ったストラップは貴重な宝物になりました。普段はできない経験をすることができました。(4組女子)


戻る