4日目の様子


4日目は十勝川温泉(世界に2箇所しかない天然モール泉)のホテル大平原を出て、小樽まで移動しました。
毎日のようにバスに乗っています。4日間で、計16時間以上は乗っています!
最終日ですが写真は小樽しかないので、昨日の夜から載せておきます。

     
 ホテル到着!ありがとうございます!  到着したら、お風呂からの夕食。  ごちそうさまでした!
     
 その後はレクリエーション。運営もすべて自分
たちで
 まず、校長先生のお話から  司会者たちによる、漫才(コント?)
     
 女子ハンドボール部によるアカペラ  男子バスケットボール部によるばかっこいい
日常、の説明。他にも吹奏楽部による映像も
ありました。
 続いて、全体企画!
     
 ○×ゲーム  優勝は8組でした!  最後の室長会議。連絡お願いします。


では、4日目の写真です。一気にどうぞ!

     
 ホテルの近くで飼われていた馬  朝練。朝日がきれい!  1日だけでしたが、ありがとうございました。
     
 小樽までの道中。  着きました!早速、海鮮丼!(実は満員で入
れませんでした)
 7段ソフト!大人気でした。
     
 ルタオのチョコのお店。  六花亭の前で。  2大北海道土産の定番。
     
 ルタオ本店前にて。  楽しんでます!  ホタテを焼いてもらってます!
     
 新千歳空港にて。  搭乗待ち中  帰ってきました!


それでは、生徒たちの感想です。






想 
私はエアトリップをしました。大自然の中で風を切って楽しかったです。景色がすばらしく、感動しました。一瞬、鳥になったような気がしました。
風が気持ちよかったです。また行きたいです。                                                   6組女子 
 よく晴れた秋の日。私たちは牧場へと足をはこんだ。雄大な自然と豊かな草の香り。日頃の慌しさを忘れられた。
牛の暖かさと、普段、食の恩恵をどれだけ多くの動物から受けているのか実感した。北海道らしいすてきな一日だった。       5組女子





想   
 ついに待ちに待った宿泊研修の、最終日を迎えてしまいました。小樽では一回はテレビで見たことがあるようなものが大集結していて、とても濃密な3時間を過ごすことができました。私はこの宿泊研修で海鮮丼を一番楽しみにしていたので、真っ先に海鮮丼へ向かいました。それから先は、おみやげなどを満足するまで買い漁りました。人生で3度目の修学旅行でしたが、一番楽しくて充実していて記憶に鮮明に残るものとなりました。北海道へまたいつか一度は絶対再び行きたいです。みなさんお疲れ様でした。                            3組女子
 4日目の今日は小樽でのクラス別行動。昼食は今まで見たことのないような豪華な海鮮丼を食べ、ガラス屋、オルゴール屋といった、小樽だけの店に行き、とても美味しく楽しかったです。正直、今日で大阪に帰るのはさみしく感じます。そう思えるような充実した一日でした。5組男子
 クラスごとの行程で、私たちのクラスは小樽に行きました。ガラス細工や海産物、スイーツ等のみやげ物に次々と眼をうばわれました。振り返ってみるとこの4日間は本当にあっという間に過ぎてしまい、帰るのが酷く惜しいほどでした。                        6組女子
 小樽には普通のお土産の店はもちろん、ガラス細工のお店やオルゴールのお店がたくさんあって、満足するまで回ろうと思うと、全く時間が足りなかったです。海鮮丼やラーメン、コロッケやソフトクリーム、カットされた夕張メロンなど、美味しそうなものがたくさん並んでいて、どれを食べようかすごく悩みました。家族や、クラブの先輩、後輩などいろんな人へのお土産選びがとても楽しかったです。この68期のメンバーで宿泊研修に行くことが出来てとてもよかったです。また、関わってくださったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。           9組女子




想  
 17年の人生で初めての北海道は叫んで走り抜けたいほど、だだっ広く、まさに「北海道はでっかいどう!!」でした。車窓から見たキタキツネ、エゾシカ。美味しすぎるジンギスカン、お魚さん。ホテルでのガールズトーク。大量に買い込んだお土産。台風をも吹き飛ばした68期の宿泊研修はビッグなものとなりました!                                                               2組女子
 北海道の自然に感動した4日間でした。空気や水は少し冷たいですが、とても澄んでいて、遠くの山々や川底がよく見えました。見える景色は、ほんのりと紅葉がかった山々と大きく広がる畑がほとんどで、たまに現れる湖は晴れた日にはとても美しく輝いていました。そういった景色に北海道の自然の雄大さを感じ、今までにない癒しを感じました。今回、こうして道東に来ることが出来て、本当に良かったです。   4組女子
 まず北海道に行って感じたことは途方もなく大きいということだ。オホーツク海、十勝平野、釧路の山々、どれをとっても僕の想像をはるかに超えるほど雄大で、圧倒された。また、団体行動の面から見ると、みんな、ガイドさんの説明に真剣に耳を傾け、北海道を知ろうとしている一方で、遅刻や忘れ物などの気の緩みも見られた。この問題も、みんなで解決していけるようにしたい。                       7組男子


非常に中身の濃い4日間でした。68期の入学当初から打ち合わせが始まり、実現したこの宿泊研修。
全員が無事に帰ってくることが出来、非常によかったです。生徒たちはこの体験を糧に、後期からもがんばってくれることだと思います。
各担当の先生方、本当にお疲れ様でした。これで、広報担当の仕事は終えたいと思います。ありがとうございました。     

トップページに戻る   1日目に行く   2日目に行く   3日目に行く