64期宿泊研修 | 4日目 |
宿泊研修もあっという間に最終日。 鹿児島をクラス別に企画したコースで行動しました。 天気も降水確率50%と心配されましたが、鹿児島空港に着くまで何とかもってくれました。 どのクラスも十分鹿児島を満喫できたようです。 |
朝焼け | 朝食のバイキングでオレンジジュースが大盛況! | |
![]() |
![]() |
![]() |
朝の集合 | 砂蒸し温泉 貸してもらった浴衣姿で | このように蒸されます |
![]() |
![]() |
![]() |
開聞岳をバックに記念写真 | 長崎鼻にて | |
![]() |
![]() |
|
鹿児島市内で ラーメンの味に満足! | アイスのボリュ−ムが半端じゃない! | アイス店前 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラーメン店前 | 歴史散歩 | 西郷隆盛銅像 |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿児島 シティビュー に乗る | 城山展望台にて | 展望台からの眺め |
![]() |
![]() |
![]() |
フェリーで桜島へ | 桜島 レインボウビーチにて | 桜島 足湯で疲れを癒す |
![]() |
![]() |
![]() |
桜島の噴火も見れてラッキー! | 空港までのバス内で、熱唱 | 無事 伊丹空港に帰着 |
![]() |
![]() |
![]() |
(1組) 空港へ向かうバスの外は雨降りになりましたが、4日目の1組の行程は、心配していた雨にもほとんど会わずに予定通り実施できました。 指宿名物の砂蒸し温泉、ホカホカの湿った砂を頭以外の全身にかぶせられ10〜15分たっぷり汗をかいた後、お湯につかると身体の芯から リラックスできました。鹿児島市内でラーメンや買い物を満喫した後は、桜島に向かうフェリーの海風も爽快、桜島の噴煙も目撃して、充実した 宿泊研修の締めくくりとなりました。 |
(2組) 2組は午前中、いおワールド水族館へ。たくさんの魚をみている間にあっという間に時間が過ぎました。昼は鹿児島市内自由行動。それぞれ の班がラーメンを食べたりアイスを食べたり思い思いに楽しく過ごしました。そして最後は城山へ。桜島に別れを告げていると何と桜島が噴火! 大自然までがみんなの思いにこたえてくれました。 |
(4組) 4組はまず長崎鼻に行きました。雨が心配でしたが、降ることもなく、開聞岳を見ることができました。その後は、鹿児島市内に行き、昼食を 食べたり、お土産を買ったりしました。最後に城山公園に行って桜島を見てから、鹿児島空港に着きました。 |
(5組) 5組は、まず鹿児島市内で班別行動。城山遊歩道を駆けあがり、桜島の眺望を堪能し、また駆け下った班も。ガイドさんお薦めの○○ラーメン には、半数の班が行ったとか。西郷さんの銅像を見たり、お土産も買いました。その後、心地よい風を受けながら桜島へ。レインボウビーチは 干潮で池?状態でしたが、近くの足湯で疲れを回復することができ、鹿児島空港までは、歌を歌いあって、最後を締めくくりました。 |
(8組) いよいよ最終日。僕達は、クラス別行動で砂蒸し温泉、池田湖、鹿児島市街地というルートで、思いっきり鹿児島を満喫し、本当にまる一日 休む暇もなく、楽しみ尽くせた。楽しかっただけではない、振り返ってみればこの4日間よく学び、よく感動し、自分を一回りも二回りも大きく成長 させることができたと思う。これからもこの宿泊研修で得られたものを糧に、64期一丸となって、それぞれの目標に向かって走っていきたい! |
2,4,5組が19:20頃、1,3,6,7,8組が20:20頃、無事解散しました。
2日目の屋久島の自然体験、3日目の知覧、全体レクなど数え切れないほどの思い出ができたと思います。
この宿泊研修で得たさまざまな経験・体験を、これからの学校生活に生かしていきましょう!