3/22,23 (15,16日目)

いよいよオーストラリアを離れる日がやってきました。5人の生徒たちは、この2週間、ホストファミリーと、友達と、オーストラリアという国とどうつながってきたのか・・・その答えは、お別れのときの彼女たちの姿を見てすぐに分かりました。

3/22(土)午後8:00にホランドパーク高校に集合し、そこでホストファミリーと別れてタクシーで空港へ向かいました。
別れのとき・・・
Moe・・・ホストファミリーの親戚の誕生日パーティーからそのまま集合場所へ来ました。ここへ来るまでに別れを惜しんで、もう泣いてしまったようでした。
Rurisa・・・ホストファミリーはRurisaが帰ってしまうことをとても悲しんでくれたようで、タクシーに乗るまでRurisaの涙がとまりませんでした。
Rina・・・ホストスチューデントとその姉にはさまれて・・・涙がとまらず、言葉がでませんでした。最後までタクシーに乗れませんでした。
Shiho・・・とっても優しくしてくれたホストファミリーと泣きながら抱き合って別れを惜しみました。
Hatsune・・・ホストファーザーとマザーが用事でお見送りに来れず、ホストスチューデントのサフィアと2人、涙を流して別れを惜しみました。

名残惜しい中、5人はタクシーに乗り空港へ。タクシーの中は泣き崩れた生徒たち・・・と思いきや、そこは元気な女子高生たち。口々に「また絶対来る!」「帰ったらすぐメールする!」など。彼女たちはすでに未来へ歩み始めていました。         


ブリスベン空港。これからシンガポールへ出発です。オーストラリア・・・また来るよ!

翌日3/23(日)午前6時ごろ、シンガポールへ到着しました。次の飛行機まで時間があるので、シンガポール無料観光ツアーに参加。予約などすべて生徒たちが英語でしました。よくできました!


マーライオンをバックに撮影。
撮ってくれたのは同じツアーに参加
していたニュージーランド人でした。

観光後にお昼ごはん。
唐辛子入りのラーメンです。
アジアンテイスト。

何これ!?辛過ぎる!!

この後、午後2:05の大阪行きの飛行機で無事に関西空港につきました。関空には生徒たちのご家族の方々がたくさんお迎えに来られていました。今まで当たり前のように側にいた家族ですが、この旅を終え、家族ってほんとうに温かい、と改めて感じることができたと思います。保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

これで第17回オーストラリア海外派遣を終わります。これまでホームページをご覧いただきましてありがとうございました。この海外派遣をことをふと思い出したときには、再びこのホームページへお越しください。

付添教員 川添栄計(Kawazoe Shigekazu)

戻る