3/22(木)13日目

雨の一日。明日は学校最後の日ということで、朝の全校集会でスピーチとパフォーマンスの披露を、放課後にはSAYONARAパーティーを行います。
2週間は本当にあっという間でした。明日で最後と言われてもぴんと来ない感じです。明後日の昼ごろにはオーストラリアを出発します。残り時間をしっかりと過ごします。

写真はアインシュタイン。日本のように舌を出していない写真です。科学系の教室に貼ってありました。
「Imagination is more important than knowledge」
Imaginationは使っていないとすぐに廃れていきます。無くさないようにしましょう。

授業が理系のものばかりで申し訳ありません。どうしても、興味が偏ってしまいます。また、私のホストスチューデントが12年生のため、12年生の写真が多いです。2週目は全員が集まって、授業を手伝うのが金曜日のみなので、そういう写真も少ないです。
では、まず学校編です。


授業開始直後。簡単な説明があって、みんな外にいきます。実はこれ葉っぱをとっています。

今日は光合成で、デンプンが作られていることを確かめる実験だそうです。教科書の手順を読んで、実験を進めます。

説明は電子黒板を使ってスピーディーに!葉緑体の構造がよく分かります。説明の映像もおもしろいです。

実験結果。朝方摘んだ葉っぱが上。下が光を当て続けておいた葉っぱ。上の葉っぱには、あまりデンプンが無いようです。

では、それぞれの感想に行きましょう。

Moe 今日は生物で実験があり、小学校の理科でやった葉の光合成の実験(ヨウ素液を利用)をしました。もちろん小学校の実験のように簡単に終わるのではなく理論的な話を電子黒板を利用してやっていました。こちらの教科書は割と文字ばっかりの分厚いもので日本とは違っています。イラストは少ないですが、沢山実験をするようなので、おもしろいと思います。おそらく、日本の高校教育とこの州の教育の目指すものが違っているので、一概にどちらがいいとは断言できませんが、個人的には、実際にやってみないと分からないようになっているこちらの教科書の方が好きかな〜と感じます。
Kaiti 今日のsienceの授業はプレゼンでした。日本人よりもジェスチャーが多く、聞いている僕たちにメッセージがずっと伝わってきます。また、質問も積極的に皆しており、すばらしい授業だなと思いました。
Mao 今日はSebar家で食べる最後の夕ごはん(明日はレストランでカンガルー、クロコダイル、エミューを食べさせてもらうので)。とてもおいしかった。夕ごはんの後は、家族でおしゃべり。たくさん笑ってとても楽しかった。そして、皆で肩を組みながらオーストラリアの歌を歌った。言葉の壁を乗り越えられるものはあるんだなと気づいた瞬間。今夜のことは絶対に忘れないだろう。この家族がホームステイ先でとても楽しい時を過ごすことができた。
Kei 朝にSujiが手紙をくれました。ポストカードの裏にかかれていて、そのポストカードの柄がカンガルーでした。私が前に「カンガルーが好きだ」と言ったのを覚えてくれていたみたいです。手紙にはアドレスが書かれていて、「これからもやりとりできるよね」と言ってくれて本当に嬉しかったです。それから、夜にはSkyeが「AustraliaZoo」で撮った写真を集めて一枚のDVDを作ってくれました。これは、私の一生の宝物です。皆の温かさを感じると共に別れの日が来るのが悲しくなりました。残り少しになりましたが、楽しみたいと思います!
Mariko 明日は外食をするため、今日は夜に荷物の整理をしました。二週間前までいた日本のことを考えると、とても遠く感じますが、二週間はあっという間でした。日本に帰れることを嬉しく思う気持ちと、オーストラリアを離れることを寂しく思う気持ちと半々ですが、残り2日を充実したものにし、少しでも多くのことを吸収して帰りたいと思います。

残り、というのを意識しての感想が多いです。また、ホストファミリーとのつながりを感じさせるものも多いです。ホストファミリーとのつながりの深さは、交流への積極さと比例するかと思います。これまで積極的に関われた結果だと思います。
出発前に、ある先生が、緑の折り紙で作ったカンガルーを各生徒に与え、「カンガルーは前にしか進まれへんから、これを見て、積極的に前に進むしかないんやと思いだしてな」と言っていたのを思い出します。また、その先生は「緑はgreen。grというのはこれから伸びていくものを表す単語につくんやで、だから、これから伸びていく君たちに緑のカンガルーを渡すんや」と言われてました。(ところどころうる覚えです。すいません。しかも、途中聞けていないので、創作もありますが、内容は間違っていないと思います。是非、紹介したいエピソードだったので)生徒たちは、ちゃんと積極的に関われていますよ!とお伝えしておきます。


では、放課後の写真。写真を見ていると、本当によい交流ができていることが分かります。また、積極的に残り時間を楽しもうという姿勢がすごく見れて、毎朝預かる写真を見ているだけでうれしくなります。では、どうぞ。


服の異文化交流。

ホストブラザーがドラマーだそうです。

Mariko’ホストファミリー。

Kaitiの食卓

Maoの食卓

Keiの食卓

私はこの日、カンガルーを食べました。私のホストファミリーはあまり好きではないらしく、チュウイン?(もぐもぐしてる?)と聞いてきました。つまりは、硬いでしょ?ということやと思います。牛肉や豚肉とは肉質が違い、私は嫌いではないです。
さぁ、オーストラリアでの日記の更新もあと少し。
帰国後は…、仕事がいっぱい待っています(笑)
色々な先生方の助けがあって行かせてもらっているこの派遣なので、私も目一杯楽しみます!
実は、この後、さよならパーティーです。
更新は家でするので、終わった後ですが。


前の日  戻る  次の日