15日目 | 3月21日(土) | ホストファミリーと過ごす最後の1日。各家庭を少しずつのぞいてみることにしましょう。 |
Saki | ゴールドコースト へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は楽しみにしていたゴールドコースト!!街全体がバカンスな雰囲気でうきうきしました。晴れ渡っていて、絶好の海水浴日和ということで、さっそく泳ぐことに。海のきれいさに驚きました。ごみは全くないし、海水も透き通っていて、大はしゃぎしてしまいました。日本なら遊泳禁止になりそうなくらい波が高く、波の中につっこんでいくのがおもしろかったです。KARINとわいわい騒ぎながらshoppingも楽しみました。お店の通りは、まるでどこかのテーマパークのようで、とても気に入りました。夜は特に仲良くなった友達6人を家に招いてお別れパーティー。KARINの友達は本当に良い子ばかりで、日本に関心を持ってくれたり、若い子がよく使う生きた英語を教えてくれたり、出会えて良かったなあとしみじみ思いました。Toniがビデオを撮ってくれたので、送ってもらって早く見たいです。別れ際にはみんなハグして「いっぱいメールしよう」「またオーストラリア来いよ」等と、別れを惜しんでくれました。みんなが帰り、急に寂しくなったKARINと私は、感慨にふけって寝る時間ももったいないと言わんばかりに、大いに語り合いました。今日は、滞在の中で一番思い出深い一日となりました。明日、帰らないといけないなんて信じたくない!! |
Rikako | サウスバンク へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
host family はいつも以上に私のためにたくさんのことをしてくれた。また、バレエのレッスンに参加したが、前回よりも厳しい先生だったのでよく指導してくれたし、褒められる場面もあって嬉しかった。午後からSouth Bank へショッピングに行った。そのうちの何軒かはサーフショップでおもしろいし興味深かった。cityで夕食をとった後、夜景スポットへ行ったが、本当に綺麗だった。夜空にも星がたくさん輝いていて、最高の景色を見ることができた。帰宅後は、子供たちのおすすめで、私もずっと見たいと思っていた"Mammamia!"を鑑賞。素晴らしい映画だった!!みんなで興奮しながら、映画や今日の出来事の感想を言い合ってとても楽しかった。host family のおかげで私はいつも楽しい思いをさせてもらっている。Adums 家が私の host family で本当によかった!!! |
Ayano | Australia Zoo へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はMarinoのホストファミリーと一緒にAustralia Zooへ!オーストラリアに行く前に絶対に動物園には行きたいと思っていたので、動物園に行けたときは本当にうれしかった。日本とは規模が違う!動物の数がとても多いし、えさやりができて動物と触れ合える機会がかなりあった。カンガルーは実際に見たことがなかったので、今日初めて見た時は興奮してしまった。カンガルーは放し飼いにされておりタッチOK!本当に最高だった。カンガルーには長いまつげがあってとても可愛らしい。たくさんの動物と触れあうことで、自分がどれだけ動物が好きなのか実感できたし、将来は絶対に獣医になるという決意も固くなった。 |
Takuya | ゴールドコースト と サウスバンクへ | |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は朝からゴールドコーストに行った。波が少し高かったが、泳ぐことができて良かった。砂浜もサラサラで、とても気持ち良かった。日焼け止めの塗りムラで背中に見事な模様ができた。それから少し休憩をとり、最後の夜はどんなことがしたいか尋ねられた。返事に困って悩んでいると、明日はクリスマスだとかなんだとかお母さんが言い出した。答えに詰まっている人にはジョークを言う風習らしい。結局ジェームスがかなり疲れた顔をしているにもかかわらず無理を言って夜のサウスバンクに連れて行ってもらった。夜景がきれいだった。最後の夕食はオーストラリアの回転寿司だった。日本では見たこともないような寿司がたくさんあって驚いた。家族はお箸の使い方にかなり手こずっていたので教えてあげたが、やはり難しいものは難しいらしい。最後には日本人の店員さんと少し話も出来て楽しかった。いよいよ帰るのだという実感がわいてきた一日だった。 |
Marino | Australia Zoo へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
「オーストラリアに行ったら絶対カンガルーやコアラに触りたい!」と思っていたので、今日はAustralia Zoo へ行けて本当に嬉しかったです!host mother はとても優しくて、ドライブ中でもカンガルーの標識が見えたら、写真を撮るためにわざわざ車を停めてくれました。ついに到着!何といっても広い!しかも、檻で囲っているのではなく、ガラスケースで、上の方は何も仕切りがないので、本当に間近にオーストラリアの動物を見ることができました。コアラを抱いて写真を撮ったけど、重いし、臭いし、おまけに寝てる・・・でも可愛かったです!Ayanoと、何とかカンガルーと鼻でキスする写真を撮ろうとずっと頑張っていましたが、カメラのタイミングが合わず、何度も撮り直していたら、おととい充電したばかりのカメラの充電が切れました・・・Bridgetは足のけがが完治していないのに、一緒に付いてきてくれて本当に良かったです。家に帰ってから天高DVDも見せました。みんな疲れていたのに真剣に見てくれたことに感謝です。最後に荷物を詰めていたら、host mother が10袋のベジマイトを詰めたのを見て笑っていました。 |
(おまけ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
僕はSaki のホストファミリーのDELANEY家にて日帰りホームステイ!ゴールドコーストに再び連れて行ってもらいました。最後の最後に海に入ることができ、大満足です。波が高く迫力がありました。(日本ではたぶん遊泳禁止?)その分、ライフセーバーの人が多く、整備されていました。 その後、ひさびさにラーメンを食べることに。あまりにおいしかったので、3玉食べてしまいました。結構日本人がよく来るのでしょうか。おみやげ屋を含め、日本のお店がたくさん並んでいました。おみやげ屋のおじさんも日本語が堪能で、僕がカードでおみやげを買ったら、「はい、これ明細ね」と言われ、びっくりしました。 結局、家庭科のDianne先生のお宅も含め、3家庭にお世話になってしまいました。ありがとうございました!! |