Saki |
やっぱり休み明けは眠い!行きも帰りもバスでKARINと寝てしまいました。学校はやっぱり楽しくて、わざわざお菓子を買ってくれた子もいて、よい人ばかりです。友達の名前と顔もばっちり覚えることができました。学年末に撮る正式な学年の写真を見せてもらって、3年前とすっかり変わってしまった子や、そのままの子がいて面白かったです。夕食後に、殻に入ったマカダミアナッツを初めて見ました。さすがオーストリア原産なだけあって、庭で育てているそうです。とってもクリーミーでおいしかった〜! |
Rikako |
lunch の時間に、いろんな子と話せてとても楽しかった!初対面でハイタッチを求めるほど、フレンドリーな子もいて面白い。English は先生が風邪で休んだので、自由に遊べる雰囲気。ここでもいろんな子と話した。K−1好きだという子とは魔○斗について、外国好きだという子とは、お互い行ったことのある国について・・・今日はたくさん話してたくさん笑った一日だった。 |
Ayano |
今日は日本語の授業が2回あった。そのうち1回は合同の授業で、天高の紹介とかるた、折り紙を披露した。途中で鶴の折り方を忘れてしまったが、Marinoに助けてもらって乗り切った。あと、理科の時間にアンドリューの友達のハリス(ボスニア出身)とちょこちょこ話していたら、先生に"Be
quiet"と同様のことを言われてしまい、あまり話せなかった。もっと話したかったよ〜。 |
Takuya |
ついに家の工事が始まった。朝からブルドーザーが家を出入りし、爆音を立てていた。今日は放課後、バレーボールの練習だった。苦手なので横で見ているだけだったが、とても楽しそうだった。夕食はステーキだった。オーストラリアの肉のほうが口に合う。 |
Marino |
Japanese class でのカルタは、みんなノリが良すぎて、笑いが絶えませんでした。時々、カードの絵に関した質問をすると、いろんな答えが返ってきて、なかなか答えを言えませんでした。Music
class ではピアノを弾きましたが、鍵盤と音が一つずれていてかなり弾きにくかったです。 |
Go |
今日はHPの更新の作業が大変でした・・・でも、時間割を見ていると、数学を見られるのは今日しかないだろうと思って見に行きました。新鮮(?)で楽しかったです。DVDや折り紙、かるた、いろいろとメニューの多い一日だった気がします。あと一週間、気を引き締めてがんばりたいです。 |