1日目 3月10日(土) ちょっとした「遠足」に行きました!

今日は“Excursion”の第一弾ということで、メンバー5名と僕、そしてアネット先生は学校を離れ、
「遠足」に行きました。
※第二弾は来週の木曜日…この日は、メンバー+僕=天高生メンバーだけで行きます☆

学校の近くからバスに乗ってサウスバンクへ移動しました。
一般道とは完全に分けられたかたちでバス専用レーンがあるので、比較的、移動はスムーズです。


最初は、船に乗って、水上からブリスベンをくまなく見ました。
人工的に造成され“直線的”になっている川を見慣れているせいか、
文字通り“蛇”のように蛇行しているブリスベンRiverはとても新鮮に感じられました。


最初は照れくさかった、「天高生どうしの英会話」も、だんだん
自然になってきました。
特に、TakuyaとMariは、船上でアネット先生と積極的に英語で
話していました。
Mariはかなり長い時間、話しこんでましたね♪


乗り物に強くないYasuyuki…心配はしていたのですが、やはり
“船”はきつかったようですね…


船着き場の近くにある大学の校内で
一休みしました。
“お茶だけ”のはずが、空腹に耐えられ
なかったTakuyaはハンバーガーを…


休憩後は博物館へ行きました。“参加型”のものも多く、予想以上に面白い内容になっていました。
ふと見ると、日本の甲冑があってビックリしました。(昆虫が堅い甲良で身を守ることを、甲冑で説明する内容のものでした。)


博物館で多くの時間を過ごしたこともあって、その後に予定されていた美術館はキャンセル…
リバーサイドの公園で遅めの昼食をとりました。
YuriとMaiとMariはピザを、YasuyukiとTakuyaはフィッシュ(チキン)&チップスを食べました♪


学校に戻る前に、公園内にある(!!)ビーチで記念写真を撮りました。
ここ数日、すっきりしない天気が続いていたのですが、
今日は久しぶりの晴れ!
空が本当に青く&気持ちのいい一日でした♪♪


Diaryより…
yasuyuki 早くも6日経ち…あれこれやりたいことが出てきました。多分、みんなも「この授業を受けたい」とか「放課後はこう過ごしたい」とか欲がでてきているように思います。
yasuyuki 夕食後、ホストシスターとたくさん話しました。こちらの「日本語」のテキストと、日本で使ってる「英語」のテキストを見せ合いました。お互いが、お互いのテキストを“難しい”と評価しました。
yasuyuki よく使うフレーズが“It's so funny!!”や“Nice!!”など…でも“Maybe”や“Sorry”もよく出てきてしまうので、特に“Maybe”を使う回数は減らしていきたいと思います。
yasuyuki ホストファミリーのために、「お好み焼き」と「焼きそば」をつくりました。“100cc”の“cc”の単位が通じない…かなり四苦八苦しているところを、ホストマザーに助けてもらいながら、なんとかうまくできました♪
yasuyuki 夕方にジョギングをしました。走りながら…たくさんの家が、みんな違った感じであることに驚きました。